top of page

​①-15超スマート断根除草

​昨年2022年兵庫県神河町で「稲葉先生のしゃぶしゃぶ2回代掻き」の実戦が行われました。

2022年8月18日

「LLしゃぶしゃぶ2回代掻き」の1回目

今回この稲葉先生直伝のしゃぶしゃぶ2回代掻きレーザーレベラー(LL)を取り付けて、代掻きハローの高さを一定にして代掻き作業を行なった。

​本当はガイダンス付き直進自動操舵(GAS)も付けたかったが、このトラクターには付いていない。

2022年8月31日

​落水が足らない!

2週間後に行ってみると雑草の成長が良く無い。原因としては、しゃぶしゃぶ2回代掻き1回目の後の水管理が良くなかった模様。昔のビデオでは、稲葉先生は「水をためておけ」と言われているが、私には飽水管理のピチャピチャ状態が良い!

​雑草が一番喜んで芽を出す状況を作る。

2022年9月12

しゃぶしゃぶ2回代掻き2回目【前日】

やっぱり1ヶ月あるとかなりの雑草達が、春の訪れを感じ、しっかり大きく育ってくれている。明日はこの田んぼで除草作業を行います。

2022年9月12日

しゃぶしゃぶ2回代掻き2回目【当日】

農家さんに「おいさん!何で代掻きするん?」と聞くと
「田植えするのに代掻きせんとおえんじゃろ〜が〜」との答えが帰ってくる。
ではなく、

「​雑草を浮かせて取るんじゃ!」と言ってもらいたい。

2022年9月17

10​万本の除草作業終了!しゃぶしゃぶ2回代掻き大成功!

浮かんでいるのはほとんど雑草!その数約10万本

有機稲作では「田植え前に全部取る!」これが基本。

2022年9月26日

10​万本の除草作業終了!しゃぶしゃぶ2回代掻き大成功!

浮かんでいるのはほとんど雑草!その数約10万本

有機稲作では「田植え前に全部取る!」これが基本。

2022年10月15

10​万本の除草作業終了!しゃぶしゃぶ2回代掻き大成功!

浮かんでいるのはほとんど雑草!その数約10万本

有機稲作では「田植え前に全部取る!」これが基本。

2022年10月15

10​万本の除草作業終了!しゃぶしゃぶ2回代掻き大成功!

浮かんでいるのはほとんど雑草!その数約10万本

有機稲作では「田植え前に全部取る!」これが基本。

中山間稲作持続可能プログラム

©2023 中山間の稲作を持続可能にする研究。Wix.com で作成されました。

bottom of page